〜ライフblog

知ってるとチョットだけ幸せになれるかもしれない ようなモノレビューとか、写真とか

【春到来】太宰府天満宮の梅が見頃ということで写真撮ってきたよ。

早いものでもう3月。
今年も梅の季節が到来した。

桜よりも一足早く春気分を満喫できるということで、太宰府天満宮へ行ってきました。

天気は曇り空だったので青い空と梅の花の写真は撮れなかったけど、色んな種類の梅の花がたくさん咲いてくれていたのでなんとか様になりました。

ということで、今回の記事は文章少なめ写真多め。




太宰府天満宮の梅について

約6000本の梅があり、種類も約200種!
白梅・紅梅、一重から八重まで様々な梅がある。

普段は花が咲いていないので気付かないけど、梅の季節に行けばその数にびっくりする。

御神木でもある飛梅は普通の梅よりも開花が早く、1月下旬から2月中旬までが見頃となるので、今回はもう散ってしまってた。

飛梅以外は例年2月下旬から3月上旬が見頃になる。 なので今回は飛梅以外の写真を紹介していきます。



以下、ほとんど写真

とりあえず参道のお店で目についたものから。


f:id:ricky-ss:20190303134757j:plain

f:id:ricky-ss:20190303134858j:plain
福岡のお土産でおなじみの「めんべい」のサテライトショップができてた

f:id:ricky-ss:20190303135124j:plain
昔からある定番のお煎餅屋さん




f:id:ricky-ss:20190303135225j:plain
ちょっと気になって入ってみた、手ぬぐいの店

f:id:ricky-ss:20190303135414j:plain
猫のデザインのものがたくさんあって嫁さん歓喜





ぼちぼち中へ入っていきますよー

f:id:ricky-ss:20190303135701j:plain
f:id:ricky-ss:20190303135836j:plain
f:id:ricky-ss:20190303135852j:plain
f:id:ricky-ss:20190303135940j:plain
f:id:ricky-ss:20190303140008j:plain


f:id:ricky-ss:20190303140032j:plain
もちろん白いのもあるよ

f:id:ricky-ss:20190303140102j:plain
f:id:ricky-ss:20190303140721j:plain
f:id:ricky-ss:20190303140119j:plain
ピンクと白が交じってとても綺麗〜

f:id:ricky-ss:20190303140228j:plain




本殿エリアに入っていくよー

f:id:ricky-ss:20190303140554j:plain
圧倒的なピンク色が出迎えてくれます

f:id:ricky-ss:20190303140704j:plain
f:id:ricky-ss:20190303140831j:plain
f:id:ricky-ss:20190303140800j:plain




さいごに

f:id:ricky-ss:20190303141008j:plain

1年のうちで1、2週間だけのお楽しみを満喫完了。

参道はいつ行っても賑やかで、梅が枝餅なんかを焼いてる香ばしい匂いが漂ってるし、地元ながらプチ観光気分を堪能できるので定期的に通ってしまう。

たっぷり春気分を堪能した1日でした。

ちなみに嫁さんの故郷である台湾の国花は梅だそうだ。
僕の生まれ育った福岡の県花も梅。
こんなところにもご縁があるようだ。

来月はいよいよ桜だね。


それでは今回はこの辺で〜


【佐賀グルメ】呼子でイカの活き造りを食べてきたよ【いか本家】

なんの予定もなかった土曜日の朝。
今日何をしようかと夫婦で検討会議をしたところ、イカを食べに行くことに決定した。

九州でイカといえば「呼子」なので、さっそく呼子までのルートやお店、イカの活き造りの値段なんかをチェック。
福岡市からだと、高速道路使えば1時間半くらい。


ということで、今回の記事は「呼子のイカ」


「いか本家 いそ浜別館」のお店情報

今回は「いか本家 いそ浜別館」へ行ってきた。

呼子大橋のふもとにあって、海の真横に店舗があり店内からのロケーションも良さそうだったので。

駐車場もかなり広くて停めやすかった。
時間帯によっては観光バスなんかもきてそうな雰囲気。
今回はお昼時から少し時間をずらして、14時前くらいに到着。

お店の横は港みたいになってた



店内の雰囲気

入ってすぐにおみやげコーナーあって、1番奥の方に座敷があった。
中国語や韓国語での案内も見受けられたので、やっぱり外国人の観光ツアーとか来てるんだろうな。




座敷までの途中には「いけす」もあって、イカさんやお魚さんたちが泳いでました。

大きいのから小さめのまでたくさん〜

時間をずらして来たんだけど、まだ人はかなり多かった。
ギリギリ待ち時間なしで席に案内された感じ。


そして運良く窓際の席をゲット!

呼子大橋もバッチリ見えるし、いいですね。
日帰りとはいえ、普段の日常に無い景色は旅行気分を上げてくれる。

席の真横は海!(もちろん窓はあるよ


メニューと値段

メインの活き造りが入ってる定食

イカの活き造りだけでなく、丼、あら炊き定食、鯛茶漬けなんかもあってバリエーションはかなり豊富だった。期間限定のメニューなんかもあった。

今回はイカの活き造り目的できたので、

本家会席 5,000円(税抜き)

本家定食 3,500円(税抜き)

イカの活造り定食 2,500円(税抜き)


この中から選ぶことになるんだけど、真ん中をとって

「本家定食」3,500円(税抜き)

を注文した。


食べてみる

写真は2人前

最初に活き造りがやってきた。

重さで1人前の量が決まるらしく、2人前で1皿(1匹)だけどかなりのボリュームだった。
コレだけでも結構お腹膨れそう。

イカの刺身を堪能してたら、割とすぐに他の料理達もやってきた。


魚の煮物

イカ餃子

実物が来るとメニューで見るより豪華に感じる。

ご飯のおかわりは一回だけ無料。
コレで3,500円なら安いっしょ。

想像を超えるボリュームだったので食べ終わる頃にはお腹パンパン。

夫婦二人で同じものを注文したけど、2つのうち1つは1番安い活き造り定食にして煮物や刺身は二人で分ければ良かったかな。

イカは刺身部分を食べ終えたら残りを天ぷらにしてくれました。
これが揚げたてのサクサクコリコリでほんのり甘くてめっちゃ美味しい。
天つゆと塩が付いてくるので、お好きな方でどうぞ!

これは絶品です。





さいごに

食べ終わった頃には店内が空いてきた。

車がないとなかなか行きづらい場所ではあるけれど、新鮮な海鮮料理と港町を漫喫できて満足満足。

午前中に行けば朝市もやってるし、遊覧船も出てるし見どころはまだまだある呼子町。

なので午前中に来てれば朝市の記事も書けたなーとちょっと後悔。

暖かくなってきたらまた行ってみようかなと思う。
その時は朝市を取材しよう。

それでは今回はこのへんで〜!


【コンビニ冷食】セブンイレブンの冷凍たこ焼きが美味しすぎるのでハマってしまった件

昨今の冷凍食品の進化はめざましいですな。


いつも行くセブンイレブンでなんとなく手にした冷凍たこ焼き。
冷凍たこ焼きというものはボソボソして美味しくないだろうという勝手な先入観だけでこれまで買ったことがなかった。

炒飯とかパスタはよく買ってたんだけどね。

結論から言うと食べてびっくり!


驚愕の完成度だった。

文章で書いても伝わりにくいので、写真を交えながらどんなものかを見ていきましょう。


開封編


まぁ、よくある感じの外装ですよ。

ただね、「外はこんがり中はクリーミー」っていう小さなキャッチフレーズが目にとまったのです。
この一言でちょっと興味が湧いてしまい買ってしまった。

税込226円。

安いし美味しくなくてもまぁいっかと思って。

すでに美味しそうなんだが・・・

開封すると中には「たこ焼き6個」「ソース」「かつお節」

青のり、マヨネーズなんかは入ってない。


でもこの時点でちょっと美味しそう・・・

調理・実食編

ラップもかけずにトレイごと入れる

この紙トレイごとレンジに入れて温めるだけ!


超簡単!!

うちのレンジは600Wなので公式時間だと3分30秒。

なので、いつも少し多めの3分40秒で温めてる。


温め終わったら、付属のソースとかつお節をかけて出来上がり!
めっちゃ美味しそうなんだが


開ける→レンジに入れる→ソースかける

たったコレだけで家でいつでもたこ焼きたべれる。
子供の頃からたこ焼き大好きなんで、マジでありがとう。

これを企画して商品化してくれた人達はこんな辺境の記事見てないと思うけど、マジでありがとう。



外の生地はカリッとまではいかないけど、べちゃつかずしっかり弾力もあってモッチリしてる。
中は本当にクリーミーで、ダシも効いててとても美味しい。
タコもしっかり入ってるし、コレで200円ちょっとなんだから買うしかないでしょう。

2パック(12個)でも450円くらいだからね。
お店で買うよりもずっとお得。




さいごに

本当にびっくりする完成度なので、たこ焼き好きでまだ食べてないなら

今すぐセブンイレブン行って!


外からスマホなんかでこの記事見てるなら近くのセブンイレブンに入ってすぐに買って!

1パックだとすぐにまた食べたくなると思うから、3パックぐらい買って!!

(ステマじゃないよ)


ということで、突き抜けた完成度の冷凍たこ焼きでした。
これで夜食が捗るわー。


付属のソースは最初ちょっと少なめかなと思うけど、食べてみると味がしっかりしてるのでコレで正解なんだと思うようになった。

もちろん、マヨネーズ・青のりなんかを追加するとグンと美味しくなる。

個人的にオススメなのは「和がらし」
チューブ型でじゅうぶんなので一度試してみてください。
すごく美味しいので!


それでは今回はこのへんで〜


【日本⇄台湾】国際結婚をして良かったと思える5つのこととかを語ってみる。(「國際婚姻真的太棒了」的五項優點)【中文併記】

うちは日本・台湾の国際結婚。
我是日台的國際婚姻

日本で特に特別なこともなく、ごく普通の社会人として生きていた自分と、台湾でこれまたごく普通の社会人として生きていた嫁さんが何の因果か知り合いまして、取り巻く世界が一変し紆余曲折ありながらも夫婦となりました。

(國際婚姻在日本不是什麼特別的事,做為一個平凡的上班族的我,與在台灣也是個平凡上班族的內人來說,真的是說不上來的緣份,使彼此的人生轉折而成為夫妻)



双方の国での婚姻手続きとか、日本で暮らすための在留資格の取得・更新とか、日常生活における言葉の壁とか、日本人同士の結婚なら必要ないことなんかもたくさんあって面倒なこともあるのだけれども、難易度高い分やり込み要素があって、毎日を楽しめておりまする。

(從兩國的結婚手續、日本居留權的取得與更新、日常生活中的語言障礙等困難。甚至有些若與日本人結婚的話根本不會遇到的麻煩事情等等,各式各樣高難度的挑戰,沒讓我受挫,反而覺得很享受過程)

www.nyoro-life.com


ということで、今回は「国際結婚」に踏み切って良かったと思えることの5項目を書いてみるよ。

(因此這一次想以「國際婚姻真的太棒了」為主題討論五項優點)


⒈外国語が自然と身につく

うちの場合は主に台湾華語(中国語(國語))、台湾語(河洛語)になるのかな。

日本で生活しているけれど、ネット、嫁さんとの会話、雑誌、台湾から持ち帰ってくる食品関係、友人関係(嫁さん繋がりで外国人がたくさん)などなど、日々の生活に中国語等が溢れかえっている。

台湾だけでなく、中国の番組を見たりもするので、繁体字だけでなく簡体字も入ってくる。
(あちらの番組はほとんど中国語の字幕がついてる)
そんなこんなで、赤ちゃんがだんだんと言葉を覚えるように少しづつ身に付いてくる。

子供ならそれだけでも一気に話せるようになるんだろうけど、既にいい歳となってしまっている自分にはそれほどの成長スピードもなく、早くちゃんと覚えようとするならそれなりに勉強も必要になってくるわけだけれども。

まさか自分が中国語を話すようになるなんて、何年か前までは想像もしてなかったことだ。


人生何があるかわからんもんだ。
ドラマや映画じゃないけど、本当にある日を境に激変したわけで。


1.自然的學會外文
我的情況是自然的掌握了國語、閩南語。
雖然在日本生活,但從網路、與內人的對話、雜誌、台灣帶回來的食物、朋友(內人有許多外國朋友)等等,日常生活中接觸到非常大量的國語。

不只是台灣的語言,中國的電視節目也常看,所以不論是繁體字還是簡體字,都是大量的輸入我的腦袋中。
(台灣、中國的節目都有字幕)

在這樣自然的環境下,如同孩子般一點一點的學到越來越多的國語。

如果是小孩,應該一下就可以立刻學會吧。但我畢竟有點年紀了,學習的速度比不上小孩,如果年輕時早一點接觸的話,或許連書都不用K,就能說得流暢。

不過以前也從來沒想過自己有一天需要說國語。

人生如戲,會遇到何事,真的無法預測。



⒉視野が広がる

外国人視点の目線というか、こんな考え方もあるんだと気付かされることがよくある。

日本の常識=世界の常識なわけではないわけだから当然といえば当然なんだけれども。

日本人に生まれてきて、日本でずっと生きてきて、自分にとっては日常に当たり前に存在する物やルールが嫁さん視点では異様に移ることが多々あるようだ。

それは羨ましい(恵まれている)ことでもあれば、おかしい(かわいそう)と映るようなこともある。
理由を聞くと、「あぁ、なるほど。確かにそうかも」ってなる。

詳細を書くときりがないので、ここではぼかすけれどもそんなこんなで
「今まで当たり前だったことが当たり前じゃなくなった」

ということ。


2.視野變廣
從外國人的角度看,原來還有這樣的看法。這樣的事在我家常常發生。
日本的常識等同於全世界的幾乎一致,我原想這是一件再正常不過的事。
在日本出生、在日本生活,對自己來說理所當然存在的事物、規則等,在內人眼中卻又是另一種看法。

例如內人覺得羨慕日本人的時候、覺得日本人奇怪的地方。詢問內人為何這麼覺得,聽完她的說法,我總是有「哦!原來如此、確實也是」等的驚訝或認同感。

詳細實例就不列舉了。

「過去我所認為的理所當然,原來並非理所當然。」



⒊海外がぐっと身近になる

義実家が台湾になることで、年に4・5回ペースで台湾へ行くようになった。

あちらへ行けば台湾の家族や友人達と一緒に過ごして「台湾生活」を満喫する。
普通の観光と違って、本当の日常生活を経験できるので驚きと発見がたくさんある。
そしてそれが日常の一部となってきた。

以前は外国へ行くとなると色々身構えて準備したり緊張もしたもんだけど、頻繁に国際線を利用するようになるとそんなこともなくなってきた。
さすがに「アフリカ行くよー」とかならめっちゃ緊張すると思うけど。


今はもっと色んな国を見てみたいと思えるようになった。


3.國外已不再那麼遙不可及
因內人娘家在台灣,一年大約去台灣4、5趟。
去台灣的時候都是和台灣的家人、朋友一起生活,完全溶入台灣。
與觀光旅遊不同,真的都是非常在地的生活體驗,常常會有令我感到驚奇的事發生。
這些驚奇也成為我生活中的一部份。

以前出國前總是會有點緊張與不安,這幾年頻繁的進出國際機場,已經完全沒有緊張感了。
(但如果要去非洲的話,我想我還是會有點不安)

現在的我想去更多國家。



www.nyoro-life.com


⒋色んな場面で選択肢が増える

日本人と台湾人の能力(権利)を利用することができるようになるので、

何かを調べるときも日本語、中国語での調査が可能になる。
買い物をするにしても手軽に日本で購入もしくは台湾での購入の選択肢が選べる。
料理のレパートリーも日本×台湾になってくる。

そしていずれは台湾へ移住するつもりだったりもする。

などなど、日本人スキルだけでは困難なこと、台湾人スキルだけでは困難なことも夫婦という協力関係があれば比較的容易になる局面が多々ある。


選択肢が多いということは単純に楽しい。

4.有更多選擇
可利用日本人和台灣人所擁有的能力、權利得到更多。

例如想查詢某資料,不僅可以參考日文資訊、現在也可利用中文來搜尋資料庫。
(例如商品的評價,日本人、台灣人的留言都可以參考。)


買東西的時候也可以選擇要在日本購入或是台灣。
料理也是台日風格混搭。
最後,我甚至還可以選擇移住台灣。

在很多情況下,單憑日本人或單憑台灣人的能力處理事情會有一點困難,但夫妻一同合作的話相對容易很多。



⒌人生なんとかなるもんだと思えるようになる

人生って(特に日本では)一度踏み外すと復帰は困難なみたいなことを漠然と思ってたんだけど、国際結婚をキッカケにたくさんの外国人と触れ合うようになって、「なんとかなるさー」と思えるようになってきた。

外国語を話すにしても、「完璧じゃないなら恥ずかしい」って意識で話さないなら一向に上達しないのと同じで、物事でも頭で考えて「たぶん無理だからやめとこう」ではなくて、とにかく踏み出して行動を起こさないと何も変わらないわけで。

全てが上手くいくわけはないのだけど、ダメだったらダメなりになんとかなるはず。
行動を起こした時点で既に何かが変わり始めているはず。

何が言いたいかというと

「一度思ったんなら、とりあえずやってみろ!」
という考えにかわった。

仮に失敗しても時間が過ぎれば、大抵は笑い話や良い思い出に変わるってね。


5.「總會有辦法的」正面思想
一步錯,人生就完蛋了!要重來幾乎是不可能了。這樣的想法普遍存在人的潛意識中(特別是日本人)。
自從與內人結婚,接觸了許多外國人後,「先試試再說、總會有辦法的」這樣的思維開始在我心中萌芽。

例如,如果說外文時,抱持著「說錯了多丟臉呀!」的想法而不敢開口,那就不可能進步。同樣的,在做任何事前,若總想著「可能會失敗、也許辦不到」那就絕對做不成了!總而言之,不踏出第一步,什麼都不會改變。

成功在於勇於嘗試,
一但採取行動時,某些事情已開始改變。
假若失敗了,隨著時間過去,它也會變成歡笑聲或美好回憶。
(例如我們夫妻倆常常回味著彼此的外文錯誤笑話集)





おわりに

なんか一人語りみたいになってしまったわけだけども、とにかく世界は広いでやんす。
世の中分かってたつもりで、井の中の蛙だったでござる。

日本からすぐ近くの台湾を知ってこれなんだから、本当に世界を知ろうと思ったら人生200回くらい経験しても足りないんじゃなかろうか。

そんなことを考えるようになったのも国際結婚という経験があったからこそなわけで。

今は「たくさんの可能性を感じることができるようになった」ことに感謝しています!

それでは、今回はこのへんで〜!拜拜〜〜!

最後
雖然本篇只是我個人的想法,世界真的太大。
我以為了解全世界,但其實我只是個井底之蛙。

自從接觸了與日本很近的台灣,挑起了我想了解世界的渴望。但人生輪迴200遍應該也體驗不完全世界吧!

因為國際結婚,現在的我「感受到很多可能性!」

這次的分享就到這,下回見~拜拜~



【博多グルメ】ご飯、味噌汁どころか生卵までもおかわり自由!な「日の出食堂」

今回は最近よく利用している博多駅筑紫口から徒歩5分くらいの場所にある食堂のご紹介。


タイトルにもある通り、ご飯、味噌汁、生卵が食べ放題なのです。
辛子高菜とふりかけも制限なしで提供されているので、超ご飯が進みます!

卵かけご飯が好きな人には、たまらない店となっておりまする。



おかわり無料はご飯だけじゃない〜

店内はそんなに広くないので、お昼時には待ち行列だったりするので時間を少しずらして行くことを推奨。(4人用のテーブル席が6箇所、カウンター席が10席)

全席にコンセントが完備されていて、スマホの充電なんかができるようになってます。
ついでに無料のWi-Fiも整備されてます。
今時のカフェなら当たり前の装備だけど、食堂には珍しいと思う。

僕の場合、ここに来た時は食べることに集中するので、スマホなんて見てる余裕はないんですけどね。


メニュー(2019/01時点)

チキン南蛮定食
生姜焼き定食
焼肉カルビ鉄板定食
和風ハンバーグ定食
デミグラスハンバーグ定食
ミックスフライ定食
塩さば定食
さばみりん定食
もも唐揚げ定食
メンチカツ定食
辛味噌鉄板定食
鮭フライと鶏ささみのシソ巻き定食
麻婆豆腐定食
麻婆茄子定食
クリームコロッケとメンチカツ定食
チキン南蛮と有頭海老カツ定食
極厚ロースカツ定食
漁火アジフライ定食

他にも期間限定メニューがあったりと選択肢は豊富。
但し、お値段の方は1,000円前後なので、おかわりしなかったらコスパは良いとは言えないかもしれない。

でも、おかずのボリュームはかなりあると思う。


今回注文したのは。。

今回は二人で行ったので、「辛味噌鉄板定食」と「極厚ロースカツ定食」を注文してみた。


まずは「辛味噌鉄板定食」から

熱々鉄板にジュージューと音を立てて、香りが食欲倍増させてくれる。


お次は「極厚ロースカツ定食」

こちらはその名の通り「極厚!!!」 こんなにぶ厚いけど、やわらかいから食べやすくてとても美味しい。


卵はテーブルの上にたくさんスタンバイされてる。




おわりに

店員さんもテキパキしてて感じが良いし、カフェのような店内は広くは無いけど居心地いい。

注意事項としては、時間帯での分煙となっていること。
禁煙じゃないとダメな人は昼の時間帯に行くべし。

この記事を書いている時点では11時〜16時が禁煙となってた。(この記事の2枚目の写真に写ってる看板の下の方にも書いてある)

安い!とは言えないけど、美味しい&看板にある通りお腹いっぱい食べれるお店


アクセス

住所:〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南1丁目14−3
TEL:092-473-8385
営業時間:11時〜23時頃まで

縁結びの神さま 竈門神社の紅葉

生まれも育ちも福岡ですが、数年前までその存在すら知らなかった「竈門神社」

主祭神として「玉依姫命 (たまよりひめのみこと)」がお祀りされているということで、「玉→魂」「依→引き合わせる」という「縁結びの神」として古くから信仰されているそうな。

ここでいう「縁」というのは男女関係だけでなく、家族、友人などの対人関係から、仕事や出来事などとも良い縁が結ばれますようにということらしい。

このブログを通じても良い縁がありますように。

うちも結婚前に嫁さんがこの神社のことを調べてて、台湾から福岡に遊びに来た時に「行きたい」と行ったことをキッカケに僕もその存在を知ることとなりました。

おかげさまで2年の日本⇔台湾の遠距離恋愛を乗り越えて結婚できたのでご利益はあったということか!?

全国的に有名な太宰府天満宮の近くなので存在が埋もれがちだけど、太宰府天満宮からは近いしシャトルバスも出てるので、近くまで来たのならぜひ寄ってみてください。

今回は紅葉が見頃ということで朝イチから行ってまいりました。
文章少なめの写真ブログ的な形式でお届けします。


まずは参道の写真から

f:id:ricky-ss:20181119220951j:plain f:id:ricky-ss:20181119221011j:plain f:id:ricky-ss:20181119221034j:plain f:id:ricky-ss:20181119221100j:plain f:id:ricky-ss:20181119221129j:plain f:id:ricky-ss:20181119221159j:plain f:id:ricky-ss:20181119221455j:plain f:id:ricky-ss:20181119222435j:plain f:id:ricky-ss:20181119221226j:plain f:id:ricky-ss:20181119221244j:plain


境内へ

f:id:ricky-ss:20181119221356j:plain f:id:ricky-ss:20181119221532j:plain f:id:ricky-ss:20181119221553j:plain f:id:ricky-ss:20181119221608j:plain f:id:ricky-ss:20181119221625j:plain f:id:ricky-ss:20181119221655j:plain

この水鏡に自身の顔を映して心の内面までも祓い清めてから、純粋かつ正直な心で祈れば願いが叶うという。
手水とセットでこの水鏡でも心を清めてから神前に赴くのがこの神社のルールになっているのでお忘れなく!






スタイリッシュな授与所

とてもおしゃれなイメージの授与所。 縁結びの神さまということで、女性参拝者を意識した作りになってる。
インスタ映えしそうなポイント盛りだくさん。


f:id:ricky-ss:20181119222019j:plain f:id:ricky-ss:20181119222038j:plain f:id:ricky-ss:20181119222055j:plain f:id:ricky-ss:20181119222113j:plain f:id:ricky-ss:20181119222132j:plain

授与所の裏手にはテラスがあって、太宰府市内を一望できる。


f:id:ricky-ss:20181119222303j:plain f:id:ricky-ss:20181119222328j:plain f:id:ricky-ss:20181119222348j:plain
圧倒的紅葉量で言葉での表現が難しいくらい綺麗な景色だった。

ちなみに今年(2018年)は11月15日(水)から12月3日(日)まで境内のライトアップ(日没~21時迄点灯)が行われているので、夜に行ったらもっと幻想的だと思う。

11月25日(土)・26日(日)にはもみじ祭りも開催されるよ。(フリーマーケットとかもあるみたい)

1年の内で数週間しか崇めない景色なので、近くの人、もしくは今週太宰府に行く予定の人は絶対行くべし!




アクセス

所在地 〒818-0115 福岡県太宰府市内山883
電話 092-922-4106
※有料駐車場は約100台分
※太宰府駅からコミュニティバス「まほろば号」が運行。所要時間:約10分、料金:100円。



【セブンプレミアム】蒙古タンメン中本の辛旨焼きそばを食べてみたら、確かに旨辛だった

仕事帰りにセブンイレブンに寄ったら山積みされてたので目に止まって買ってみた。
YouTubeなんかでも食べてみた動画が結構上がっていたので存在は知ってましたよ。
炎マークと赤い配色で辛いもの好きには訴求力のあるパッケージですな。

f:id:ricky-ss:20181118213138j:plain

先月末に発売されてて、お値段は税込235円。
タイトルに「辛旨」とあるので、辛さと旨さのバランスが取れているかを食べて確認してみる。



気になるカロリーは?

764Kcalとなっております。
これにおにぎりとか組み合わせたら軽く1000Kcal超えますな。

辛さにハマって夜とかに食べまくったら確実に太るやつやん。
で、きっと辛いからコーラとか一緒に飲んで相乗効果出るやつやん。


開封して作ってみる

f:id:ricky-ss:20181118214142j:plain 中には液体ソース、粉末ソース、辛味噌風味マヨが同梱。
液体ソースは「蓋の上で温めてください」となっている。
そして辛味噌風味マヨの方は「温めるな」との注意書きがある。


f:id:ricky-ss:20181118214159j:plain 中はこんな感じ。
チャーシュー、にんじん、キャベツ、きくらげ?が確認できた。
お湯を注いでいきまーす。


f:id:ricky-ss:20181118214215j:plain お湯を注いで5分経ったところで湯切り。
この状態で既に美味しそう。

それでは、ソースをかけていきましょう。


f:id:ricky-ss:20181118214246j:plain まずは黄色い袋の「液体ソース」から。
すぐにスパイシーな匂いが漂ってきた。
色がもう、辛さを隠さずにはいられない色だ。
唐辛子っぽい色も混じってるし。


f:id:ricky-ss:20181118214312j:plain 次に青い袋の「粉末ソース」
予想に反してこれも辛そうなもの出てきたww
辛い液体と辛い粉末ですね。なるほど。(ここで少しビビる)

ちなみに正式な調理手順は「粉末ソース→液体ソース」と書いてあった。
今回は写真映えのために先に液体ソースからかけたんだけど、そうすると粉末ソースが液体ソースを吸っちゃって、ちょっと混ぜにくかったのでやっぱり先に粉末ソースをかけて軽く混ぜてから液体ソースをかけるほうがいいかもしれない。

f:id:ricky-ss:20181118214355j:plain 最後に辛味噌風味マヨ投入。
これも本当ならソースを混ぜ終わって、食べる直前のほうが良いと思われる。
それでは、混ぜていきます!


f:id:ricky-ss:20181118214522j:plain 手順無視で作ったけど、なんとか良い感じに混ざってくれた。
混ぜてしまうと割と普通の焼きそばっぽい。
匂いは少しスパイシーだけど。
うん、美味しそう。




実食!

f:id:ricky-ss:20181118221119j:plain
最初の一口目は辛さよりも旨さのほうが先に来た。
麺は平太麺になっていて、もっちりしてて美味しい。

「想像してたよりも辛くないやん」と思いつつ4口、5口と食べていくとどんどん辛さが追っかけてきた!

結構辛い。初動型ではなくて大器晩成型の辛さだ。
でも激辛とは違って、「辛旨」というキャッチコピーは的を射てると思う。
「辛さ」の中にちゃんと「旨さ」があって後を引く。美味しいねこれ。

スパイスの風味がちゃんと成立してて、乱暴な辛さじゃなくて料理としての辛さができてると思う。

辛さレベルはココイチで例えるなら2辛と3辛の間くらいですかな?
食べれば食べるほど辛さが増してく感じなので、食べ終わる頃には水をたくさん飲みたくなると思う。
ドリンク併設推奨。
半熟たまごなんかを乗せると旨さ倍増しそう。

リピート決定!次は複数個買いだめしとく。


カレーハウスCoCo壱番屋における有料の「辛さアップ」と無料の「とび辛スパイス」の違いって

日本人ならみんな大好き(のはず)カレーライス。

全国チェーンを展開するCoCo壱番屋は学生時代からよく利用してる。

ご飯の量からトッピング、辛さまでカスタマイズできるので、みんなこだわりの組み合わせを持ってることでしょう。

昔から定期的に通ってるんだけれども1年前くらいまでは有料の「辛さアップ」には否定的で、ずっと「とび辛スパイス」だけ使って辛さを調整していた。

そんなある日なんとなく有料の「辛さアップ」を試してみたら見事にハマってしまった。


注文時の「辛さ選択」について

f:id:ricky-ss:20181103224506j:plain 今さら説明するまでもないと思うけど、ココイチでは注文時にライスの量と辛さを聞かれる。
有料の辛さアップでは1辛アップする毎に21円増となってて、5辛以上は105円の定額となってる。

最大で105円なので大した額ではないのだけど、「辛さにお金払うとか意味わからん」って思ってた時期が僕にもありました。




卓上に置いてあるとび辛スパイス

f:id:ricky-ss:20181104000719j:plain 昔から変わらないデザインのこれ。
こちらは使用量に制限もなく無料。
このアイテムが存在するおかげで「辛さにお金払うくらいならライス増量するわ」って考えも生まれるわけで。

実際僕も学生時代からその考え方が染み付いていて、去年まで有料の辛さ増量を選択したことがなかった。
とび辛スパイスは相棒だった。(過去形)

なぜ有料と無料の辛さ調整が共存するのか?

f:id:ricky-ss:20181104002513j:plain 結論から言うと役割というかスタイルが違う。

有料版の方が深みのある辛さに仕上がって、食べるとじんわり汗が出てくるような辛さになる。
とび辛スパイスは舌先に訴えてくるような辛さに仕上がる。(わかりやすい辛さって感じ)

成分が同じなのにどうして辛さの質が変わってくるのかというと、有料版の方は調理の際に「オイルとスパイス」を一緒にカレーソースに加えて煮込むことによって、カレーソース全体に風味が広がるように工夫されているそうだ。
ということで、調理手順に一手間加わることもあり有料となっているとのこと。

初めて有料版の辛さアップ(2辛)を注文したときは結構衝撃だった記憶がある。ほんとに「美味しい辛さ」に仕上がっていたので。
これはとび辛スパイスだけでは出せない味だ。

そしてとび辛スパイスは「辛さの微調整」で使うアイテムだということ。
例えば2辛だとちょっと物足りないけど3辛にしたら辛すぎるという場合には、2辛を注文してこれを少しづつ足しながら使うのが公式見解っぽい。

なるほどなーと思った。
たしかに、とび辛スパイス沢山かけちゃうと粉っぽくなるしね。「微調整」って言葉がとてもしっくり来た。


どうやら長い間大きな誤解をしていたようだ。
というか、メニューに違いの解説載せといてよココイチさん。
そしたらきっと辛さのトッピング選択する人も増えると思うの。

有料の辛さアップは「お金を払う価値のあるもの」と気づいてからは毎回利用してる。
僕の場合は普段2辛で、辛いもの欲求が強いときは3辛で十分。
とび辛スパイスは立場が変わって、「相棒」から「助手」になったけど。

3辛でもめっちゃ辛いので10辛とかどんな世界なんだろうか。

有料版の辛さを試したことがないのなら、ぜひ一度お試しあれ。新しい世界が開けますよ。

鶏ひとすじの水炊き屋さんが手がける担々麺 「博多担々麺 とり田」

時々無性に辛いもの食べたくなる時ありますよね。
そんな時、最近よく行くお店が「博多担々麺 とり田」

元々は水炊き専門店だった「とり田」が担々麺と唐揚げの専門店として展開しているお店です。
2018/10現在、博多/天神地区に3店舗あります。
その中でも僕がよく行くのは博多駅に隣接するKITTE博多の地下にあるお店です。 f:id:ricky-ss:20181023203336j:plain


メニュー

f:id:ricky-ss:20181023203506j:plain
看板メニューの担々麺は辛さが、1、3,5,10倍と選べます。
基本が3倍で1倍は辛さ控えめとなってる。
僕の場合は気分によって3倍か5倍を選んでます。
10倍も食べたことあるけど、辛さが強すぎて胡麻やひき肉の風味が負けちゃう感じだったので1度だけで満足した。

唐辛子抜きの「ごま鶏そば」や「鶏白湯麺」などのメニューもあるので、辛いものが苦手という人でも幸せになれるでしょう。

サイドメニューにはもうひとつのこの店の売りである「唐揚げ」や卵かけご飯なんかもあるので、麺だけでは物足りないという人も幸せになれるでしょう。

そしてレギュラーメニューに加えて、月替りでの限定麺もある。
このときは「とろみ野菜湯麺」だった。
月替り麺はいつも独創的で面白いメニューが出てるので、ちょっと行ってみるかという気にさせられる。
f:id:ricky-ss:20181023205632j:plain

汚れを気にせずに食べられる「前掛け」標準装備

f:id:ricky-ss:20181023233534j:plain 担々麺だと唐辛子満載の赤いスープなので、スープなんかが服に飛んだら凹む案件だけど大丈夫。
結構大きめの前掛けが用意されているので、服の汚れを気にせずに食べることに集中できる。

↓↓↓装着するとこんな感じ f:id:ricky-ss:20181023233544j:plain


水餃子担々麺を注文してみた

f:id:ricky-ss:20181023233601j:plain 今回は3倍の辛さで注文。
スープがかなり赤いから、とても辛そうに見えるけど個人的には程よいピリ辛。
辛いもの食べたい!!ってときは5倍の辛さにする。
辛味には5種類の唐辛子のラー油で仕上げてるそうだ。
花山椒も入ってて、本場中華系の香辛料の風味がする。


f:id:ricky-ss:20181023233608j:plain 水餃子もプリっとしてて美味しい。
でも、プラス200円で2個入りということは1個100円ってことになるわけで、少し高いかな?と思ったりもした。この大きさなら4個くらい入ってほしいと思う。

f:id:ricky-ss:20181023233618j:plain 麺は中太麺のちぢれ麺。
プルンとした食感でスープとよく絡んでくれる。胡麻の甘味も上手いこと拾ってくれる。
麺の量は多くもなく、少なくもなくといった感じ。
スープもほとんど飲んじゃうから1杯で結構お腹いっぱいになる。
でもこのスープと白ごはんの相性が抜群に良いから(食べ過ぎ注意という意味で)困る。




博多担々麺 とり田 KITTE博多店
住所  :福岡県福岡市博多区博多駅中央街9−1 B1
営業時間:11:00~24:00
定休日 :不定休(KITTE博多に準ずる)



とんこつ切れたので補充してきた〜泡系特濃とんこつ「博多 一成一代」

とんこつ足りてますか?
福岡以外の人が聞いたらおかしな質問だろうと思う。
週に1・2回は補充しないと、とんこつ切れの症状が出てしまうのは僕だけではないはず。

ということで、今回は「博多 一成一代」というお店へ行ってきました。
車で時々店の前を通るので以前から気になっていたけど、ようやく行くことができた。

f:id:ricky-ss:20181015210415j:plain
今回は昼の13時過ぎに行ってきた。
お客さんもたくさん入ってて賑わっていた。

ランチ用のメニューだったけど、大まかに以下の通り。
ラーメン   :630円
味玉ラーメン :730円
チャーシュー麺:830円
ミニチャーハン:300円
チャーハン  :500円
明太子ごはん :250円
炙りチャーシュー丼:300円
餃子(5個)   :270円
餃子(10個)  :480円
替玉     :100円
プラス100円で白飯(おかわり無料)
もちろんセットメニューもあった。
そして学生はラーメンおよび各セットが150円引き。(制服または学生証が必要みたい)
部活帰りとかに来る感じなのかな。羨ましいな。


今回は初めてなので、定番のチャーハンセットを注文してみた。
ミニチャーハンとセットのやつ。850円

f:id:ricky-ss:20181015212451j:plain
しばらく待つと、炒飯来了〜!
ぱっと見、少し薄味な感じかなと思って食べてみたら違ってた。
濃いめの味付けで美味しいやつやん!
個人的にチャーハンが美味しいラーメン屋は、ラーメンも美味しいと思う。蕎麦とカツ丼の関係みたいな。


f:id:ricky-ss:20181015213055j:plain
はい来た!見ただけで美味しいってわかる !

事前情報無しで来店したので、どんなラーメンか知らなかったけど、なるほど泡系のやつか。
福岡だと「一幸舎」とか「一双」が有名ですな。

スープはかなり濃厚でとんこつの存在感が絶大。飲んだ後、舌に少しザラッと感が残る感じのやつ。
「一双」のラーメンもこんな感じだった気がする。
とんこつ切れで来店した今回にはピッタリの1品だった。

f:id:ricky-ss:20181015214337j:plain
麺は細麺で、どストレートではなく、ほんのり巻いてる感じ。
濃いめのスープがよく絡んで本当に美味しい。
チャーシューも脂っこくなくてうまうま。


f:id:ricky-ss:20181015213953j:plain
余談だけど、濃厚系のとんこつラーメンの店って紅生姜ではなくて、白い生姜が多いのはなぜだろう?

正直、あまり期待せずに入った店だったけど良い意味で裏切られました。
とんこつ切れたらまた行こう。餃子まだ食べてないし。
夜は串モノとかのメニューもあるみたい♪




博多 一成一代
住所  :福岡県福岡市博多区東比恵2-17-23
     ローズマンション第一博多 一号館
営業時間:金曜日以外 11:00~翌24:30
     金曜日   11:00~翌1:30
定休日 :不定休


福岡市営地下鉄 空港線「東比恵駅」の4番口を出てすぐ。
車だと店の隣のコインパーキングが提携駐車場になってました。

看板にある「御馳走鯛焼」は伊達じゃない美味しさ〜鯛宝楽のたい焼き

おやつに「たい焼き」はどうですか?

福岡には美味しい「たい焼き」の老舗店がある。

「たい焼きなんて、どれも同じでしょ」
っていう人もいると思うけど、ここは違う。

今までの人生で、ここのたい焼きより美味しいたい焼きには出会ったことがない。
ぶっちぎりのNo.1

ということで、今回は「鯛宝楽」のたい焼きでおやつタイム。




f:id:ricky-ss:20181014020802j:plain
子供の頃からある店なので、もうずいぶん長いこと食べてるけど飽きない。
時々無性に食べたくなっては買いに行ってます。
今は店舗数も少し増えていて、数店舗展開してるみたい。


f:id:ricky-ss:20181014021454j:plain
定番の「黒あん」だけではなく、「白あん」「芋あん」「カスタード」なんかもある。
時々期間限定メニューも出てきたりする。

僕はいつも「黒あん」だけど、台湾出身の嫁さんは「カスタード」が一押しらしい。
今回も「黒あん」と「カスタード」を購入して持ち帰り。
お値段は「黒あん:190円」「カスタード:180円」

たい焼きにしては少し割高と思うかもしれないけど、十分値段以上の美味しさがあると思ってる。
250円でも良いくらい。


f:id:ricky-ss:20181014024658j:plain
ちなみにスタンプカードがあって、10個買う毎に次回来店時は1個無料になるよ。


f:id:ricky-ss:20181014022218j:plain
持ち帰り用の袋もしっかりしてて、お土産とか差し入れにも喜ばれる一品。
地元育ちの人なら大抵この店のたい焼きは知ってるので。

多めに購入したときは袋ではなく箱詰めしてくれます。


f:id:ricky-ss:20181014022947j:plain
ハイ来た!

初めて食べる人は、一口食べた瞬間に「!!!!」ってなると思う。

外はカリッとしてて、でも噛むとモッチリしてて、皮の香ばしい香りと一緒に餡の上品な甘さが口の中に広がります。

これは本当に「御馳走」だと思う。


f:id:ricky-ss:20181014023544j:plain
餡はすみっこまでたくさん入ってるんだけど、甘さ控えめなので全然クドくない。
皮と餡が双方を引き立て合ってて、どちらがかけても成立しない絶妙なバランス。




f:id:ricky-ss:20181014024036j:plain
こちらはカスタード。
同じくたっぷり入ってます。
濃厚なんだけど、これも甘さがしつこくないんだよね。

でも個人的にはやっぱり黒あんが一番かな。

天神や博多駅からは少し離れた場所にあるので、出張や旅行なんかだと店まで行くのがちょっと面倒くさいだろうけど、それでも食べてみる価値はあると思う。
交通機関だと西鉄高宮駅から歩いて行くのがわかりやすいと思う。

福岡市に来たときは是非!
f:id:ricky-ss:20181014025122j:plain




博多鯛焼き「鯛宝楽」野間総本店
住所  :〒815-0041 福岡県福岡市南区野間1丁目5-1
定休日 :年中無休(但し。お盆・年末年始は休み場合あり)
営業時間:10:00~20:00

駐車場は店舗より北(天神方面)に20mくらい離れた場所にあるコインパーキングが提携駐車場になってる。
(駐車スペースが少ない&停めにくいので、車で行く際は注意)



博多駅で朝ごはん 〜「たんや」の牛たん朝定食。

朝ごはん食べてますか?

自分は基本食べないですけど、休日に早起きした時なんかは食べたくなります。

休日に早起きしたときは散歩がてらに博多駅へ行って朝ごはんを食べることもしばしば。
博多駅には沢山の飲食店があるので、朝ごはんの選択肢もたくさんあるんだけど、その中でもお気に入りなのがこちら。

牛タン専門店「たんや HAKATA」です。

f:id:ricky-ss:20181009213348j:plain

この店の朝メニュー、「牛たん朝定食」、なんと500円!(税抜き)
f:id:ricky-ss:20181009213637j:plain

これに対して、プラス100円で「とろろセット」、プラス180円で「明太子セット」なんかが出来ます。
セットは生卵 or 海苔が付いくる。


自分は大体いつも「明太子セット」を生卵で注文してます。
(卵かけご飯にして明太子混ぜるスタイル)

f:id:ricky-ss:20181009214545j:plain

朝から牛たんは重くない?って思う人もいるかもだけど、薄切りタイプなのでぺろっといけちゃうと思う。程よい塩加減と焼き立ての香ばしさでご飯が進みます。

f:id:ricky-ss:20181009220839j:plain

よく食べる人には足りないだろうから、その時は「替玉」ならぬ替皿(追加牛たん)があるので、それを注文しちゃってください。
ご飯のおかわりも自由です!


そして、たくさん食べて一息ついたら、コーヒーも無料なので頂いときましょう。(セルフ)
こちらもおかわり自由。
f:id:ricky-ss:20181009220929j:plain
これで基本500円(税抜き)は安すぎると思う。
ここで朝ごはん食べたら昼ごはんは要らない感じになっちゃう。

8時過ぎる頃には結構混みだすので、行くなら早めがおすすめ。




たんや HAKATA
住所  :福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多駅 B1F
営業時間:7:00~23:00(OS 22:00)
☆朝定食7:00-10:00
席数  :34席
クレカ利用OK。




【とんこつ】深夜になるとラーメンを食べたくなる〜久留米 丸星ラーメン編

深夜になると無性にラーメンを食べたくなってしまうのは、育った土地柄のせいだろうか?(福岡)

と、いうことで今回は久しぶりに久留米市にある「丸星中華そばセンター」通称:丸星、丸星ラーメンへ行ってきた。
自宅は福岡市内なので、深夜といえラーメン屋だけでも他の選択肢がたくさんあるんだけれども、
ドライブついでに車で片道約40分かけて行ってきた。ラーメン屋まで行く高揚感?みたいのがあるんだよね。
出発したのは23:30頃で、着いたのは0時過ぎ。
それでも土曜日の夜ということもあってか、沢山のお客さんが居た。




f:id:ricky-ss:20181007191242j:plain
昭和の雰囲気を色濃く残す、昔からあるラーメン屋。
有名店なので、お客さんも多いけど、駐車場は結構潤沢な広さが確保されているので、
いつ行っても駐車スペースに困ったことはない。(行くのはいつも深夜だけど)
営業時間も24時間営業なので、何時に行っても大丈夫。(但し、定休日が第2・第4木曜日)


店に入るとすぐに券売機があるので、食券を買いましょう。
時間帯によっては次々に お客さんが来るので、あらかじめ何を食べるか決めておきましょう。
ぐずぐずしていたら券売機渋滞になることもあるので。
f:id:ricky-ss:20181007192107j:plain 福岡といえども、500円を切るラーメン屋は少なくなってきたけど、ここはまだ400円!
替え玉入れてもワンコインで食べられる。

ラーメンは席についたところで店員さんに食券を渡して注文すればOKなんだけど、
おでんは注文が独立していて、食券を持って券売機横にある「おでんコーナー」の店員さんに渡しましょう。
おでんはセルフなので、食券を渡した後に好きなものを取りましょう。
f:id:ricky-ss:20181007193029j:plain


ラーメンは昔ながらのとんこつラーメン。ちょこんと乗った海苔がノスタルジックだ。
スープはちょっと豚骨臭が強めなので、とんこつ慣れしてない人は注意。
麺は中細麺?っていうのかな。ノーマルな太さ。
f:id:ricky-ss:20181007193700j:plain
なんだろう、深夜に食べるには絶妙なバランスのスープの濃さと麺の量。
今回は替え玉無しの1杯で十分だった。
この雰囲気と味が脳にインプットされて、また来たくなっちゃうんだろうな〜。
あ、深夜のラーメンは太るそうなので注意な。
(自分はやめられないけど)




丸星中華そばセンター
所在地 :〒830-0002 福岡県久留米市高野2丁目7−27
営業時間:24時間
店休日 :第2・第4木曜日



【台湾】千と千尋の舞台へ!で有名になった九份へ行ってみよう〜アクセス手段や雰囲気とかを書いてみる

「千と千尋の神隠し」の雰囲気があると有名な九份。
今となっては日本人にとってもすっかり有名な観光地となりました。

初めて台湾へ行く人なんかに行きたいところを尋ねると、ほぼ100%「九份」と言われる気がする。  

でも、そこがどんなところかはみんな知らない。有名な階段下からの写真だけのイメージだけ持ってるようだ。

ということで、今年の春に行ったときの写真とともに今回は九份を軽く紹介してみようと思う。



九份(九份老街)って?

台湾北部の山間部にある。
結構山上にあるので昼は海も見えて遠くの景色も綺麗。
ツアーで行くなら夜が多いと思われる(夜景もきれい)

19世紀末頃から金の採掘が始まったことに伴って、そこにあった街が徐々に発展していき日本統治時代に最盛期を迎えた街。
日本統治時代に作られたものが数多く残っている。
1971年に金鉱が閉山された後は一気に衰退して、人々から忘れ去られた時期もあったようだ。


f:id:ricky-ss:20181005204800j:plain

「ここの金(きん)は全部日本人が持っていったよー」と、うちの嫁さん(台湾人)が言ってた。


九份までのアクセス

台北からの行き方はいくつかの方法がある。

①.MRT(地下鉄)とバス

MRTで台北駅から3駅目にある「忠孝復興駅」を2番出口から出るとすぐにバス停があるので、そこから「九份ー金瓜石」行きのバスに乗ればOK。
九份行きのバス停には大抵観光客の行列ができてると思うのですぐに見つかるはず。バスは20分間隔くらいで出ているので時刻はあまり気にしなくていいと思う。 所要時間は1時間30分くらい。

②.鉄道と(バス or タクシー)

同じく台北駅から出発だけど、MRTではなく普通の鉄道に乗っていく。
鉄道からの車窓が大都会から段々と田舎の景色へ移り変わっていく様子はとても楽しいですよ。
九份の最寄り駅は「瑞芳駅」なので、そこで下車。
(台北駅からの所要時間30~40分、料金は50元くらいだったはず)

駅を出たらバスかタクシーに乗る。

《バスの場合》
駅の正面出口を出てると正面に道路があるので、そこを少し左へ行くとあるバス停から「九份ー金瓜石」行きのバスに乗る。
(所要時間20分くらい、20元しないくらいだったはず)
《タクシーの場合》
駅の正面出口を出てすぐ左側にたくさんタクシーが止まっているので、そこから乗る。

  ↓↓↓ 駅前の写真 ↓↓↓ f:id:ricky-ss:20181005210818j:plain

③.行きも帰りもタクシー!

お金のことは気にしないのなら、全行程タクシーが最強です。
速いし、楽。
限られた時間内での観光なので時間と体力を買うという考え方もありだと思う。


九份の楽しみ方

とてもたくさんのお店が軒を連ねているので、
「見る」
「食べる」
「お土産を買う」
「写真撮影」
「景色を眺めながらまったり休憩」

何でもいけちゃいます。

必ずお腹を空かせてから行きましょう。
f:id:ricky-ss:20181005212556j:plain

ここ数年は日本での人気も高まったこともあり、夜の7時頃に行くと日本人だらけの満員電車状態に遭遇してしまうので、可能ならば少し時間をずらすことがオススメ。

たぶん、その時間帯が一番夜景が綺麗だからツアー客が集中してるんだと思う。
時間帯を後ろにずらすと店が閉店してしまうので、夜の雰囲気も楽しみたいなら夕方5時頃に行って一通り楽しんだ後、日本人観光客が押し寄せて来る頃に帰るのが良いかと思われる。

九份のお店って閉店時間が結構早いんだよね。

↓ツアー時間帯に嵌まるとこんな状態になる。95%は日本人だと思う。 身動き取れません。 f:id:ricky-ss:20181005213117j:plain

あと、注意することはリュックサックなんかで行く場合は前に持つようにしときましょう。
人混みの中でいつの間にか。。ってことがあるようなので。

食べ物は本当にたくさんのものがあるので、事前にリサーチしてターゲットを決めておくとスムーズに楽しめると思います。
お土産なんかは値段の交渉もできるので、店員さんとのやり取りも楽しめます。
日本統治時代を色濃く残す古い町並みに中華のエッセンスが加わって異世界のような雰囲気もあり、写真撮影ポイントが盛り沢山なのでカメラも忘れずに。
f:id:ricky-ss:20181005213345j:plain

↓↓↓帰りのタクシーで運転手さんが「ここから写真撮ったら綺麗だよ!!」って案内してくれた場所から撮影。 f:id:ricky-ss:20181005214314j:plain









かつやで全部のせカツ丼食べてきた

f:id:ricky-ss:20180916145453j:plain

かつやのセール第2弾ということで、全部のせメニュー登場。

近所にかつやがあるので早速お店へGO!

おっさんとなった今の俺では胃もたれ間違いなさそうだ。

 

f:id:ricky-ss:20180916145810j:plain

全部のせカツ丼と豚汁(小)を注文。

メニュー写真とほぼ相違ないものが出てきた。

結構なボリュームだ。食べきれるかな・・

 

f:id:ricky-ss:20180916150100j:plain

エビフライ2本とから揚げの下にロースカツとヒレカツが重なって座布団みたいに配置されてる。

あげたてなので衣はサクサクカリカリ状態。

ここで今更気づいたけど、卵とじじゃないのね。

よく見てなかった。てっきりカツ丼の具が全部のせみたいな状態かと思ってたよ。

 

f:id:ricky-ss:20180916150111j:plain

卵が無い代わりに千切りキャベツとマヨネーズが敷いてあった。

食べる前から喉が渇いてきた。

これだと米と具が独立してるので「丼」の意味はあまりないかもしれない。

「全部のせかつ定食」の方が良いかもしれないなー。100円高くなるけど。

 

食べだすと途中からやっぱり少し胃もたれしてきたー。全部食べたけど。

あとやっぱり喉が渇く。

プラス100円出してもいいから卵とじバージョン出来ないのかなとか思った。

揚げ物大好きな人には満足度は高いと思う。

ご飯は通常のカツ丼なんかより若干少なめ??気のせいかもしれないけど。

それでもかなりのボリュームだったので、行くときはお腹を空かせて行きましょう。

 

お店に来る人も結構高い確率でこれを注文していたし、注目度は高いのかな。

お昼のピークタイムはとっくに過ぎていたけど、次々にお客さん来てたし店内も賑やか。

これからも面白&お得メニュー期待してます。