〜ライフblog

知ってるとチョットだけ幸せになれるかもしれない ようなモノレビューとか、写真とか

ミニッツRWDのタイヤを変えてみたら世界が変わった件

ミニッツを購入して1年ちょっと。いまだに家の中で遊ぶだけではありますが、もう値段分の元は軽く取れたくらい長く楽しめてます。うちはフローリングなのでツルツル滑るマシンを制御してジムカーナごっこして遊んでたんだけど、最近はタイヤがヘタってきたのか掃除しても滑り具合が激しすぎるようになってきたので、タイヤを交換してみることにした。


www.nyoro-life.com

ミニッツの交換用タイヤには硬さの選択肢がある

交換用タイヤを調べてみると、タイヤの形状・太さ以外にも硬さの選択肢があるようだ。いつもお家ジムカーナで遊んでるのでラジアルタイプの1番柔らかい20℃やつにしてグリップ重視にしてみようと思う。

お手頃価格で助かる

1パックで4本入りなんだけど、RWDは前後のタイヤ幅が異なるのでそれぞれ購入。余ったものはスペアとして使います。それでも合わせて1200円くらいだからお財布には優しいね。前後のタイヤで硬さを変えても良かったかもしれないと思いつつ、今回はお試しということで硬さは統一で。


交換作業はとても簡単



アップで写真撮ってみてわかったけど、これまで使ってたタイヤはもう干からびた感じのカピカピ状態で、ひび割れもだいぶ進行してた。これじゃまともにグリップしないわけだ。まぁ、おウチ用途ならこれはこれで十分遊べるんだけどね。

新品はいいね

今回交換するラジアルタイヤを開封。ぱっと見だけでもわかる潤い感。触ると柔らかさも相まってこれだけでグリップしまくるだろうということが容易に想像できる。これはイケる(何が!?



タイヤ交換はとても簡単で、既存のタイヤを取り外すとホイールの内側部分が若干出っぱった状態になってるので、その部分をタイヤの内側の溝にハメ込んでいく感じで取り付けます。(ラジアルタイヤの場合は進行方向が決まってるので外側内側以外にも前後関係をちゃんと確認する必要あり)

両面テープでの固定とかはひとまず必要なさそうだけど、グリップはかなり上がってるだろうし、走らせて外れるようだったら考えることにする。


いい感じに装着できました。溝に真っ直ぐはめるためにタイヤをくるくる回しながら指先でバランス取りながら押し込む感じにするとキレイに取り付けられた。

走りの違いは歴然


走らせてみるとグリップ感満載でグイグイ曲がる。フローリングなのに床に吸い付くみたいな感じで曲がる。これはジムカーナのタイムアタックが捗る。ジャイロの設定をこのタイヤ向けに調整し直すと更にいい感じに。以前は強めにしてたけど、このタイヤならそれよりもだいぶ弱めでちょうどいい感じ。タイヤ一つで別の車みたいにフィーリング変わったよ。以前は氷の上とまではいかないけど砂の上走ってるみたいにツルツルクルクル滑ってたけど、このタイヤにしたら意図したラインに沿って思う通りに曲がってくれる。滑るのを制御しながら操るのも楽しいけど、これはまた遊び方が変わるなー。無意識に滑る前提で操作しちゃう癖が付いてたから、最初は逆に難かった。でも慣れてくると圧倒的に楽、そして新しい世界が開ける。

お値段1,200円位で良い買い物だった。というか最初からこれ買っとけばよかったかな。自分の用途ではリアタイヤはもう少し硬めのタイヤでもいいかもと思ったので、次は30℃のやつを買ってみようと思う。