iPadAir3買ってからもう6年ですか。
まだまだ現役で問題なく使えてたけどバッテリーがさすがにヘタってきてたのと、家族が使ってた大昔のiPadPro9.7インチモデルがとうとう壊れたので、譲るついでに新しいのに買い替えた。今回はProでもAirでもなく、最安モデルの無印にした。ネット視聴と麻雀ゲームとブログの下書きとかに使うくらいだからこれで充分かと。
そういえばiPadもホームボタンなくなってるんだよね
発売前の予約注文だったけど、発売日から1日遅れで届いた。チップはA16ということでiPhone14とかのやつになるのかな。メモリも6GBになってるみたいだし、ストレージも128GBということで、スペック的にはこれまで使ってたAir3より大幅に進化。
中身はいつもの感じだけど、そういえばもうケーブルはUSB-Cなんやね。素材も今までゴム製みたいなのと違って、ファブリック素材的な少し高級感のあるやつになってた。充電器もコンパクト。だけど、使ってるiPhoneがまだライトニングケーブルのやつだからそのまま併用できなくなるなー。
アップルペンシルの第一世代使ってたけど、それも引き続き使えるようなのでありがたい。ただコネクターがUSB-Cなので、ライトニング端子のアップルペンシルはそのままは刺さらない。ということでペアリング用の変換コネクタが必要らしい。実売価格1,500円くらいみたいなのでちょっと割高。これくらいの値段になると実売価格2,000円前後のUSB-Cで充電できる社外品ペンシルも選択肢に入ってくる。純正品がやっぱり無難なのか、社外品の安ペンシルでも全然行けるのかは充電とか電源管理の使い勝手も含めて良く調べてから決めることにする。
6年前のAirと比べても若干安っぽい印象をうける
本体の第一印象は「ベゼル太っっ!!」
Air3がかなりベゼル細いので、あちらの方がホームボタンの存在含めてもデザイン的には全然洗練されてるような。裏側の質感とかもAir3に軍配が上がる感じ。この辺はやっぱり廉価版モデルの宿命か。まぁ、マシン性能は抜群に上がってるはずですから中身で勝負や。
ディスプレイはフルラミネーション非対応ということで、確かにわずかだけど段差を感じる。ペンシルでなにか書くときに気になるところかもしれない。表示自体はとても明るくキレイで好印象。
古いiPadから新しいiPadへのデータ移行は横に並べて転送するだけなのでとても簡単。割とすぐにこれまで同様に使えるようになった。
1週間使ってみた感想
当然だけどサクサク。あと、横向きで使うときは左右で音が出てくれるのでこれはAir3より良くなった。縦で使うときは上下から出てるみたいだけど、違和感なし。音の体験としてはAir3より良くなってる。Air3のときはホームボタンの下側にしかスピーカーがなかったから、横向きで動画見たりすると、あからさまに片側だけから音が出る状態で、どうしても不自然な感じだったのよね。
これまでと変わったところといえば、電源ボタンにTouchIDが備わったというところだけど、これは最初は違和感あったけどもう慣れた。カメラが横向きで上に来るように配置されてるのも個人的には◎。iPhoneでホームボタン無しには慣れてるはずなのに、iPadだと無意識にホームボタンを探してしまうのはまだ完全に抜けないけどこれも近い内に慣れるでしょう。
あと、家族間でFaceTimeよく使うんだけど、センターフレームって機能で自分が少々動いても自動で追随してくれたりするのが地味にワクテカした。こういう未来感のある技術的進化は大好物です。
ワンチャンいけるかと思ってた、Air3で使ってたロジクールのコンボタッチっていうトラックパッド付きキーボードは使えなかった。コネクタ部分が同じような感じだったからいけると思ったんだけどなー。20,000円くらいしたやつだからできれば継続して使いたかったけど、こればかりは仕方ないか。新しいキーボード探そう。
おわりに
円安効果もあって無印でも58,800円とそこそこのお値段したわけだけれど、ひとまず満足。これ、米ドルだと349ドルみたいなので、5年前くらい前までの1ドル110円前後時代だったらきっと39,800くらいで売られてたんだろうなと妄想も捗るけど、また6年くらい使い倒すと思えば58,800円でもよかですよ。去年、使ってるパソコンもノート型のMacBook Proからデスクトップ型のMac miniに変えたのでiPadは持ち運び用途として使用頻度もだいぶ上がってるし、余裕で元は取れるでしょう。
今後、数年間使っていく中でApple Intelligence非対応というのがどのくらい影響してくるのか未知数だけれど、次に買い替えるのはおそらく2030年代になるかと思うので、次回買い替え時にはどのくらい進化してるかな。
願わくばまた1ドル110円前後時代がまた来てくれると、色々買い替えやすくなるんだけど。。。