良かった〜。
合格の手応えはあったから、自信はあったものの、やっぱり合格発表の結果を開くときのザワザワ感は嫌なもんですわ。
結果は
午前Ⅰ :免除
午前Ⅱ:88
午後Ⅰ :84
午後Ⅱ:69
春の試験が中止になったことで、1年勉強できたので1発合格できたと思う。
使用した参考書
情報処理教科書 情報セキュリティスペシャリスト(翔泳社)
最初に買った参考書。1年の間で2回ほど流し読みして、
あとは辞書的な使い方をしました。
ポケットスタディ 情報セキュリティスペシャリスト(秀和システム)
通称ポケスタ。これは試験直前まで使ってた。
一番熟読したと思う。知識よりも試験テクニック寄りの参考書。
情報セキュリティスペシャリスト 専門知識+午後問題の重点対策(ITEC)
個人的に午後対策はこれと、ポケスタの記述テクニックがあればイケルと思う。
前提知識の解説と各カテゴリの過去問を中心に、それに関連する他の過去問の
一覧とポイントが載っているのでiPad使って関連過去問も全部やった。
よくまとまってると思う。使いやすかった。
要点早わかり 情報セキュリティスペシャリスト ポケット攻略本(技術評論社)
内容的には軽く&広くな感じ。初心者向けかな。
通勤時間に流し読みしてた。知識の定着に使用した。
絶対わかるセスペ 2016秋版(日経 BP)
基礎知識の説明と過去問1回分の解説があるだけ。
2,500円でこの内容は高いな〜。暇つぶしに買ったけど1日で終わった。
1,200円くらいでいいと思うの。
暗号技術入門
試験対策の参考書ではなく、技術の本です。
通称アリス本。2回読んだ。
暇つぶしには良かった。暗号技術に興味のある人はどうぞ。
1年の期間があったので、使った参考書は多めかな。
同じ参考書ばかりだと飽きるので。
この勢いで次も頑張ろう。