購入して約二年経過。
最近、友人が購入を検討していて感想を聞かれたし、
良かった点、イマイチな点を纏めてみようと思う。
良い点
・意外と軽い
・長期間放置 or スリープでもバッテリーの消費が少ない
・アーカイブスで昔のゲームもできるよ
画質が綺麗〜っていうのは、今の時代では普通レベル。
スマホでも綺麗ですし。
軽さは大事です。持って使うものだから。
とても軽いです。疲れない。
PSPの時は放置やスリープでもすぐにバッテリー無くなって、
さぁ、やろうかという時に充電切れで萎えたことが多々あった。
でもVITAなら大丈夫! (そんなに)減りません。
アーカイブスは購入前には全く気にしていなかったけど、意外と良かった。
タイトル数もたくさん。(PS1やPCエンジンの懐かしいゲーム達)
¥500〜¥1000くらいでダウンロードできます。
イマイチな点
・メモリーカードが高すぎる
・ソフトの差込口の蓋が邪魔
・背面タッチ?何それ?
・無駄に多機能
メモリーカードは高すぎ。
32Gを購入したけど、¥5000くらいしたと思います。
¥2000くらいでいいと思うの。
そもそもSDカードなら(略
ソフトの差込口の蓋!おまえは邪魔すぎる。
これがあるだけでソフト交換がぐっと面倒くさい!
差込口も微妙に凹んでるし、ソフトは小さいしで入れ替え面倒くさい。
蓋は切って外そうかと思ったけど、デザイン的にあれなので、、、我慢。
なぜDSのように出来なかった。
背面タッチ、未だに使う場面に遭遇せず。
背面カメラ、INカメラについても同様。
skypeとかで使えるのかな。
まぁ、写真やskypeならスマホでやるよね。
スマホ的なものを目指して、
越えられない壁をやっぱり超えられなかった感がある。
無駄に多機能。"ゲーム機"でいいのに。
そういえば、初代にあった3Gバージョンは(略
と、不満が多いようになっちゃいましたけど、
個人的にはいい買い物でした。
稼働率も高いです。
キーやボタンの感触は、可もなく不可もなくッて感じです。
一部で囁かれている
「スティック操作でスピーカー塞がって、音聞こえねーよ!」現象
これについては、個人的には気になったことはないです。
いろいろ惜しい点はあるけど、これで¥20,000なら安いと思います。
その代わりメモリーカードは高いですけどね。
ちなみに
PSO2は基本無料で遊べちゃうけど、10G以上の容量を食いますし、
ダウンロードソフト、アーカイブスに加えて、
体験版、フリープレイなどなどありますから、
メモリーカードは32G以上を買ったほうが幸せになれると思います。
以上、PS VITAのお話でした。