レビュー
昨年はほとんど買い物をしなかった印象だったけど、過去記事を振り返ってみるとそこそこ買ってたみたい。世界史に残るようなパンデミックもあって全然お出かけしていないし、家でゴロゴロしてばっかりだったので楽しかったー!っていう思い出がそんなに残っ…
去年の11月に買ったiPhoneケース、側面がTPU素材で裏面がポリカーボネイトになってるやつだったんだけど、異なる素材を組み合わせた宿命だったのか側面と裏面の境目が裂けちゃった。裏面のポリカーボネイト部分は1年使っても変色せずに綺麗な透明のままだっ…
だいぶ前からモヤっと欲しかったけど躊躇していたレンズ買ったった。 今年はiPhone12Proに買い換えようと思って予算残してたんだけど、発表後もなんだかイマイチテンション上がらず、10数万円出してもいつもの生活の何かが変わるようにも思えず購入見送り。…
ずいぶん前にDL版がセールだった時に購入した「イースVIII -Lacrimosa of DANA-」 寝る前とかにちょっとづつ進めては暫く放置とかもあり、終わりを迎えるまでにずいぶん時間が経ってしまった。 イースシリーズはこれまで一切手を出した事がなかったので世界…
この前のある日。。。 いつもはじっくりテキスト読みながらノートとる時とかギター弾きながら楽譜見るときとかに本を開いたまま固定しておくんだけど、ちょっと重たいもの(筆箱とか)探してきて押さえておく感じに配置するのがこの前はどうにも上手くいかず…
やっちまった。買っちまった。 だって国が10万円くれたんだもん。 ぶらっと立ち寄ったパソコン工房でモニター眺めてたら、なんだかお安い4kモニター発見。 28インチで税抜きギリギリ4万円切るようなお値段。勝手なイメージとして4kモニターって6・7万円くら…
きっかけは何だったか忘れた。 iPhoneにいつも着けてるクリアケースを外してガラスフィルムと本体の接着面を横から眺めたんです。 なんか茶色いものが結構詰まってて、ほじくり出そうとしたけどキリがないので思い切ってガラスフィルムを剥がしてみた。そし…
前回のモニターアームに続きデスク改革ネタでございます。 今回のスタンドと合わせてしばらく使いながらベストな配置を検討していく予定。 www.nyoro-life.com パソコンはMacBook Proの15インチモデルを使っているんだけど、集中して作業してると首が疲れる…
いや〜、悩んだ。買うかどうか。 机の上にどんどん物が増えちゃって 「このモニターが浮かんでくれてたら机上のスペース有効活用できるのに」 と考え始めたらモニターアームが欲しくてたまらなくなってしまった次第です。 調べてみると値段もピンキリだし稼…
iPadOSがマウスとトラックパッドに正式対応してから発表されたiPad Pro用のトラックパッド付きMagic Keyboardが脚光を浴びてますが、うちはAirなんでね。 iPadにマウス繋いで操作してみたら非常に良い感じなので、素直にトラックパッド付きのキーボードとか…
前回の記事でKindle Paperwhiteの感想書いてみたけど、今回は一緒に購入していた保護フィルムとカバーケースの感想を書いてみる。 カバーケースの方は最初買うつもりはなかったんだけど、Paperwhite本体を買う時に 「一緒に買えば1,000円引き!」 みたいに出…
2020年4月。 例のアレのせいで外へのお出かけもままならず、休日も引き篭もる日々が続く。 なんとか家で楽しむことのバリエーションを模索する中、本でも読み漁るかということで昔加入経験のあるKindle Unlimitedに再度加入。ちょうど読みたいと思ってた本(…
少し前に写真編集ソフトのiPad版「Lightroom」が良アプデしてくれたおかげで、個人的な不満点がかなり解消されて随分と使えるようになった。 そしてiPadOSもマウスとトラックパッドに正式対応してくれたおかげでPCライクな使い方ができるように。 これまでは…
最近また体重の増加が気になりだした今日此頃。 最近怠けてたので運動量増やそうと思ってWiiのソフトで昔良く使ってた「シェイプボクシング」ってのをまたやり始めて使ってると、ついつい他のソフトでも遊んじゃうようになったりしてきたのです。 使用頻度が…
ちょっと部屋の模様替えをしましてね。 これまで横置きしてたPS4がどうにもこうにも絶妙に邪魔になりまして。 試行錯誤の結果、L字型机のサイド側に置くのが最適解っぽいんだけど机の作業領域は残しておきたい。 この状態だと、ちと不安。。。 とりあえずそ…
スッキリ快適な目覚めは人生の課題の1つだ。 インターネットを徘徊してたら面白そうな目覚まし時計を見つけた。 予め設定した時刻のアラームがなる前に徐々にライトが明るくなって、事前に光でもめざまし効果を促すというもの。 音じゃなくて光で目を覚まさ…
甘いものが大好きなので「ぜんざい」だってもちろん大好き。 でもぜんざいって食べられるお店が少なし、コンビニでいつも買えるようなものでもないいのでなかなか敷居が高いのです。 (セブンイレブンではミニぜんざいみたいなのを売ってる時期があるけど) …
ラ王シリーズから遂に出た二郎系! これは食べなきゃでしょってことでセブンイレブンで早速ゲットしてきた。 お値段の方はなんと税抜で368円。 カップ麺としてはかなり高級品の部類に入るので、そのクオリティに期待が高まるところ。 以前感想を書いた「どん…
年末恒例のこのネタ。 2019年内に記事にしておきたかったんだけど、なんやかんやドタバタで手が回らず年明けてやっと時間できた。 ってことで、2020年になっちゃったけど振り返っていきましょうかね。 昨年も色々なモノ達と出会いました。 期待以上の活躍を…
2019年秋に発売されたノイズキャンセリング機能付きのアップル純正Bluetoothイヤホン。 当初は全く買うつもりなかったのだけれど、ネットでレビュー記事やら評判見てたら皆さん絶賛してるわけですよ。 そしたらだんだん洗脳されてきたのか、特に必要ないだろ…
iPhone Xs Maxを使い始めて1年ちょっと。 本体と同時に購入したクリアケースがかなり黄ばんできた。 色味だけの問題なので使う分には全く影響なのだけれど、1年みっちり使い込んだし、新調して気分一新するのもいいじゃないということでアマゾン物色。 クリ…
現在のメインで使用しているMacBookProのディスク容量は256GB。 そこからWindowsのブートキャンプ用に幾らか割り当ててるのでMacとして実質使えるのは170GBくらい。 2016年の秋に使い始めてから早3年。 気づけば空き容量が60GBくらいになってたので、そろそ…
ここ最近、Switchの携帯モードがもっと快適にならないかと試行錯誤中。 絶妙にデカイし薄いしで持ちにくい&操作しづらいんです。 少し前に記事にしたスティックカバーは個人的には残念な結果となってしまった。 www.nyoro-life.com 携帯専用の「Switch Lite…
予約してから数ヶ月、やっと手元に来た! 子供時代はスーパーファミコン派が圧倒的に多い中、自分はメガドライブを選択した。 今と違ってゲームセンターに設置されているような、いわゆるアーケードゲームが絶対的な魅力を誇っていた時代。 アーケードゲーム…
タイトルにあるとおり、Joy-Conのスティックが軽すぎるというか小さすぎるというか、 なんとも使いにくいからどうにかならないものかとずーっと思ってたわけです。 すぐ疲れるんですよ。あれ。持ち方が悪いのかな? 本当はこんなやつが欲しいんだけども、高…
PS4を購入してから早いもので3年経った。 我が家にはたくさんゲーム機がある。 それらの中でPS4はあまり使用頻度は高くないんだけど、1年前あたりから内蔵HDD(500GB)の容量が足りなくなった。 たまに遊ぶくらいなので、もうほとんど遊ばないタイトルのゲ…
休日にお出かけして、いつものように写真を撮ってたらふと気づいた。 電子ファインダーのアイカップが無い!! いや、早く気づけよって話だけど全然気づかなかった。。。 その日はリュックから出してちょっと撮って、またリュックに入れてって感じだったので…
iPad Pro 9.7インチを使い始めてもう3年くらい経ったかな。 これまで今度こそ買い換えるぞと思いつつも、どれだけの月日が経っただろうか。 去年(2018)の春にフルモデルチェンジの新型が絶対出るだろうと思ってたけど発表されずズコーッとなって、次こそ間…
覆水盆に返らず。 せっかく撮った写真をSDカードからPCへ移す前に消してしまったことが何度かあります。 ブログ用の製品写真とかだともう一度撮り直せばいいんだけど、旅行に行ったときの写真なんかだとかなり凹みますよね。 今回はEaseUSさんよりデータ復元…
みなさん、こんにちはこんばんわ。 格ゲーはアーケードスティックじゃないと強さ5割減なRickyです。 SwitchにはアケアカNEOGEOのゲームを結構入れてるので、以前からアーケードスティック欲しいなーと思ってたんですよ。 でもなかなか踏ん切りがつかず買えず…